全 10 問
全参加人数 780 人
【日食】検定
2009年7月22日、日本の陸地で46年ぶりの皆既日食観測!…ということで全国的...
6 問以上で合格
全参加人数
780 人
Q.1 日食が起きるときの天体の位置は?
3 つの選択肢の中から1つ選んでください
太陽-月-地球
太陽-地球-月
月-太陽-地球
Q.2 日食の観察法として正しいものは?
5 つの選択肢の中から1つ選んでください
黒い下敷を使う
サングラスを使う
すすをつけたガラス板を使う
望遠鏡を使う
すべて危険
Q.3 月のまわりから太陽がはみ出して見える日食を何という?
光輪食
金環食
二重食
Q.4 日食で太陽が欠けた程度を表す数値を何という?
食分
食量
食度
Q.5 皆既日食の際に見られる、太陽の外側を取り巻く大気の層を何という?
プロミネンス
フレア
コロナ
Q.6 皆既日食の直前と直後、太陽の光が瞬間的に漏れて見える現象を何という?
ダイヤモンドリング
グリーンフラッシュ
ゴールデンクロス
Q.7 皆既日食の直前と直後、地上にさざなみのような影が発生する現象を何という?
シャドーストライプ
シャドーバンド
シャドーウェーブ
Q.8 1868年、皆既日食の観察中に発見された元素は?
ヘリウム
アルゴン
ネオン
Q.9 2009年7月22日、皆既日食が6分25秒と最も長く続いた鹿児島県の島は? (※悪天候のため太陽の観察はできなかった)
悪石島
諏訪之瀬島
小宝島
Q.10 次に日本の陸地で皆既日食が観察できるのは?
2035年
2055年
2015年